長命をいただいて
私、この地に生を受けて正に96年、大病も克服し、戦場に出ては、敵弾にも負けず不思議な長命を賜り、「よくぞ生きにけり」と朝夕四恩に感謝の日々を重ねています。 かつて初めて海外に出たとき「君の生地は」と聞かれ「福井県」と答え […]
私、この地に生を受けて正に96年、大病も克服し、戦場に出ては、敵弾にも負けず不思議な長命を賜り、「よくぞ生きにけり」と朝夕四恩に感謝の日々を重ねています。 かつて初めて海外に出たとき「君の生地は」と聞かれ「福井県」と答え […]
若い頃は忙しさのあまり、地区の方々との交流も少なく、七十半ばを過ぎた今日、色々考えるようになりました。今、地域の方と公民館活動をするのがとても楽しみです。私は、「ふるさとの歌を歌う会」のメンバーで、月に2回練習しています […]
地区の歌う会はお陰様で12年目となり、楽しく伴奏などのお手伝いをさせて頂いています。サマーコンサートでは、歌う会の人と、朝は園児、昼から小学生と共に音楽で心を一つにして、元気よく歌ったり、踊ったり、せりふを交わしたりして […]
つながる農縁に関わって5年目になります。当初は、初めて野菜作りをする人たちの援助でしたが、学校給食にも地産地消の推進ということで、農縁部会の仲間で玉ねぎ、大根、白菜などを作り、また子ども園のさつま芋植え付けと収穫、小学校 […]
1月の初旬、公民館の体育館をお借りして、ミュージカル「A COMMON BEAT」の練習を行いました。その時、たまたま公民館でそば打ちの会をやっていた皆様が、私達メンバー全員に、おそばをふるまってくださいました。県外から […]
日々の生活の中、楽しい事だけでなく、落ち込むこともあります。そんな時、私はヨガに行くと、とても心が穏やかになります。普段は、当り前に過ぎていく事も、本当は誰かのお陰で出来ているという事に。そんな時、「ありがとう」と、感謝 […]
つい最近、五年前の自分が書いた手紙を読んだ。当時の不安ばかりを綴った文章をみて昔の自分に「まぁ、なんとかなるって」と伝えてあげたい。この言葉は、ネガティブな自分がやっと見つけた心が軽くなる言葉だ。それを見つけるのに五年も […]
春うらら、虹の下、空の下。今でもお花をとばせているでしょうか?お仕事、がんばっていますか?ちゃんと一生をかけて、誰かに心を届けていますか?その時になっても続けていられたら、大変うれしゅうございます。私は二十歳になりました […]
学生の頃は遠出をする事がまったくありませんでしたが、社会人になってから、県外にちょくちょく行くようになりました。去年末には観光と友人宅の訪問を兼ねて東京に行きましたが・・方向音痴な私は道に迷う事もしばしば・・元々細かい計 […]
私は生まれてから高校まで、ずっとこの町で過ごしてきた。けれど町への気持ちは特に何もなかった。大学は県外だったため、しばらくこの地と離れることになった。すると、急に哀愁の思いが込み上げてきた。小さい頃に祖母と散歩した道、友 […]