スポ少が息子にもたらしたもの
家でじっとしているより、外で遊ぶほうが好きだった息子が、ゴールデンウイークのスポ少の体験に参加して野球をやりたいと言い出しました。正直言ってこの時は飽き性の息子がいつまで続くかと思っていました。ところが、意に反して毎回息 […]
家でじっとしているより、外で遊ぶほうが好きだった息子が、ゴールデンウイークのスポ少の体験に参加して野球をやりたいと言い出しました。正直言ってこの時は飽き性の息子がいつまで続くかと思っていました。ところが、意に反して毎回息 […]
小2の春に「野球やりたい。」と息子に言われ、『え!? 野球なんて親の負担が半端ないんじゃない?』と不安しかない中入団し、いつの間にかスポ少での野球も残り数か月となりました。今になると大変なことってなんだったんだろう?と考 […]
高校入学後、部活を何にしようか、何気に考え、部員が初心者ばかりで同じレベルで始められる部活動が良いと思い、バドミントン部に入部したのが始まり。それ以来、バドミントンの面白さにはまり、この年まで約35年間、日々のストレス発 […]
ありったけの道具を車に積み込み、日常から逃げる。川沿いの小さなキャンプ場。川の音が心地いい。焚火の炎、満天の星空を眺めながら呑む酒がうますぎる。寝落ちする,目が覚める。辺りはまだ真っ暗。ザックを背負い、しばらく歩くと☓☓ […]
マラソンを始めてから3年になりますが、なかなか楽しくて長続きしています。皆さんは、マラソンというとあまり良いイメージではないかもしれません。学生時代のマラソン大会の苦しかったことを想像すると思います。ですが、苦しいことは […]
私は、宮城県から福井に嫁いできました。実家に帰省するときは、車で10時間も掛かります。冬は雪の心配があるため、帰ったことがありません。子どもたちが大きくなるにつれ、移動は楽になりましたが、今度は学校があったりと、なかなか […]
私は、味真野との合同チームで、競技綱引きをしています。ある時、サンドーム福井で開催の「平和堂カップ」に行き、熱い闘志を目当たりにし、自分もやりたいと思いました。練習は“キツイ”ですが、チーム一体となり頭脳戦、心理戦を乗り […]
2歳の娘の一言。私は4月から現場(田んぼ)で働いています。初めは、気を付けていた顔や髪が、今では泥まみれで保育園へ。先生と「田んぼに落ちちゃって・・・」などと談笑。子どものころから手伝ってきた田んぼを仕事としてすることに […]
私の家には、毎日お世話をしているお魚がいます。水槽にはグッピー、ネオンテトラ、ラスボラ、コリドラス、プレコなどの熱帯魚が多数います。きっかけは、子どもと妻がホームセンターで小瓶に入った2匹のアカヒレという2センチぐらいの […]
“五六豪雪”とは何か?と用語解説が出るくらいの久しぶりの大雪に驚きました。やはり異常気象ですね。“五六豪雪”当時は中学生でした。子供のころは、毎年屋根の雪下ろしをしなければならないほど、雪がたくさん積もっていた記憶があり […]