平成14年12月
毎年行なわれている全国生涯学習フェスティバル<まなびピア>が今年は石川県で開催され、私も仕事関係で参加させていただきました。私が参加したシンポジウムは、たくさんの方々に音楽を通じて心が癒されたり、体の健康を取り戻したり又 […]
毎年行なわれている全国生涯学習フェスティバル<まなびピア>が今年は石川県で開催され、私も仕事関係で参加させていただきました。私が参加したシンポジウムは、たくさんの方々に音楽を通じて心が癒されたり、体の健康を取り戻したり又 […]
北新庄っ子〃パワー全開…。11月4日、福井新聞の菊花マラソン結果の欄に北新庄小学校児童のがんばりが写真入りで記載されました。私も当日その場におりましたが、木枯らしの吹く冬一番の悪天侯の中、北新庄っ子は我先にとスタート最前 […]
20世紀人類は、物質さえ豊かになれば幸せになれると信じ、物質文明の繁栄を謳歌してきた。確かに科学等の進歩により、豊かになり暮らしぶりは随分変わった。携帯電話の普及で何処にいても会話ができる。パソコンのインターネットで、瞬 […]
私は、自分の父親とは1~2年ほどしか一緒に生活をしたことがないので、父親の在り方がいまだに分かりません。現在3人の子の父親ですが、何か問題が起きた時に、私の父だったらどう対処しただろうかと自問自答しながら、怒り悩み、時に […]
脳梗塞を患い体に障害を受けてから10年……。当時は仕事で酒を飲むことが多く、健康に気を付けることもなく、無茶な生活をしていたといえる。「困ったことになったな…」という思いがあったが、しばらく入院していれば又元気に仕事がで […]
”白無垢を装える汝よ一生かけ悔いなき色に染めあげてゆけ”この短歌は、私が嫁ぐとき母からプレゼントしてくれたものです。両親のもとに居た日より長くなってしまいました。話は変わりますが、3月頃「北新庄公民館で絵手紙の会があるか […]
今年、久しぶりに五月人形を飾りました。我家には長男が産まれた昭和51年から続けてきたことがありました。それは子どもの日には、この鎧・兜の段飾りの前で一家揃って写真を撮ることです。最初の頃は喜んで飾っていた子どもたちも、成 […]
米をこぼしてしまったことがきっかけで、最近我が家の庭に雀が訪れるようになりました。はじめは警戒してなかなか寄りつかなかったのですが、今では多いときで十羽くらい食べに来るようになりました。雀があまりにも食欲旺盛なものですか […]
今年は、暖かい日が多く、春の訪れも早かったようですが、4月から新しい生活がスタートした人もたくさんおられることでしょう。そして新しい友達、同僚、新しい先生と新たな出会いがあったことでしょう。私も、北新庄地区に住んで15年 […]
先日、JA北新庄支店において、北新庄地区集落営農推進大会が開催された。改めて農業を取り巻く厳しい環境を痛感するとともに、今だに田んぼを親任せにしている自分と、今後先祖代々引き継いできた田畑を守らなければならない自分が交差 […]