ペンリレー

8人+1匹家族

 35年前、私の家族は8人家族でした。私が拾ってきた犬も1匹飼っていました。私は4人兄弟の末っ子として育ちましたが、当時生存競争が激しく、食べることに必死だったように思います。毎日にぎやかでけんかばかりしていましたが、と […]

子供達の偉大さ

 保育園の役員をさせて頂いて、子供達と接する機会も“グン”と増え、子供達の発する言葉や、想像している事、大人では考えられない様な行動を目の当たりにする事で、日々、子供達の偉大さを痛感しています。そしてそれらが、私の考え方 […]

人とのつながり

 先日、インターネットの無料音楽動画を拝見しました。そこで、日本人女性歌手とカナダ人女性歌手とのコラボレーションの動画を視聴しました。歌の題名は、「あなたがいる限り ~A WORLD TO BELIEVE IN~」。テー […]

野球をはじめて

 去年の秋から、スポーツ少年団の野球を教える事になり、今まで、バスケットボール一筋25年できた私は、子供に教える難しさ、接し方に悪戦苦闘しています。しかし、たくさんの方々にフォローしてもらい、楽しく練習に行っています。子 […]

子供から教えられる事

 先日、仕事から戻り、午後からの仕事に備え慌てて昼食を食べていた時の事です。隣に座り私の様子を見ていた三歳の息子に、「お父さん、頂きますは?」と言われ、ハッとしました。日頃から「頂きます」「御馳走さまでした」「こんにちは […]

趣味と子育て

 私の趣味は登山で、妻とは趣味が同じで、五年前に北アルプス北穂高岳の山頂で運命的に出会い結婚に至りました。結婚後も一緒に登山にクライミングに同一の趣味で楽しんでいましたが、昨年長女「千尋」が誕生してから登山というものから […]

我が家に犬が

 数年前、妻が帰ってくるなり「犬、飼ってもいいか」と言って子犬をみせられました。私には、室内で犬を飼うなど考えられないことです。しかし、実際に見せられ反対のしようがありません。ちゃっかりと室内用の檻も車に入っています。見 […]

ペルセウス座流星群の観察

 八月十二日夜、小学五年の息子とペルセウス座流星群の観察をしました。嫌がる息子を連れ出しましたが、夜半以降が観察には良いとの事で、なかなか流星を見つける事が出来ません。星空を見上げている為首は痛く蚊に刺されながら、何とか […]

「昔、人は素足で歩いていた。」

 五月末の事故で入院。今も松葉杖を使って移動している。先日、新しく架け替えられた橋を渡る機会があった。だが松葉杖を使うと結構歩きにくい。雨水を流すための緩い傾斜で左右の杖の高さが微妙に異なる。怪我をしていなけれは、体が勝 […]

カメラと私

 私と一眼レフカメラとのきっかけは、子供が生まれてから、息子を撮ろうと思い、会社の同僚と相談して、自分の手に合ったキャノンのEOS5(機種名)を購入しました。息子の成長と共に子供の写真を撮り始め、草花や風景を撮影し始めま […]