子供から教えられる事
先日、仕事から戻り、午後からの仕事に備え慌てて昼食を食べていた時の事です。隣に座り私の様子を見ていた三歳の息子に、「お父さん、頂きますは?」と言われ、ハッとしました。日頃から「頂きます」「御馳走さまでした」「こんにちは […]
先日、仕事から戻り、午後からの仕事に備え慌てて昼食を食べていた時の事です。隣に座り私の様子を見ていた三歳の息子に、「お父さん、頂きますは?」と言われ、ハッとしました。日頃から「頂きます」「御馳走さまでした」「こんにちは […]
私の趣味は登山で、妻とは趣味が同じで、五年前に北アルプス北穂高岳の山頂で運命的に出会い結婚に至りました。結婚後も一緒に登山にクライミングに同一の趣味で楽しんでいましたが、昨年長女「千尋」が誕生してから登山というものから […]
数年前、妻が帰ってくるなり「犬、飼ってもいいか」と言って子犬をみせられました。私には、室内で犬を飼うなど考えられないことです。しかし、実際に見せられ反対のしようがありません。ちゃっかりと室内用の檻も車に入っています。見 […]
八月十二日夜、小学五年の息子とペルセウス座流星群の観察をしました。嫌がる息子を連れ出しましたが、夜半以降が観察には良いとの事で、なかなか流星を見つける事が出来ません。星空を見上げている為首は痛く蚊に刺されながら、何とか […]
五月末の事故で入院。今も松葉杖を使って移動している。先日、新しく架け替えられた橋を渡る機会があった。だが松葉杖を使うと結構歩きにくい。雨水を流すための緩い傾斜で左右の杖の高さが微妙に異なる。怪我をしていなけれは、体が勝 […]
私と一眼レフカメラとのきっかけは、子供が生まれてから、息子を撮ろうと思い、会社の同僚と相談して、自分の手に合ったキャノンのEOS5(機種名)を購入しました。息子の成長と共に子供の写真を撮り始め、草花や風景を撮影し始めま […]
ある陶芸家の方が、時々自宅のある鯖江から、仕事場のある宮崎村まで歩いて通われている、という話を耳にしました。歩く事で自然や人と触れあい、感性を磨かれているそうです。私達は、たくさんの自然の恩恵、地域社会や人との協力など […]
昨年、北新庄スポーツ少年団野球部の役員をさせて頂きましたがスポーツは楽しみながらいろいろな効果をもたらしてくれます。一緒にスポーツをすることにより、お互いにカバーしたりルールや技術を話し合ったりしているうちに、相互に理 […]
北新庄スポーツ少年団には、野球部、バレーボール部、サッカー部があります。他の地区に比べ、練習量も多くない中でも好成績を納めてきています。それは、子ども達の努力はもちろん、監督、コーチの方々の指導力、保護者の方々のご協力 […]
高校生活で一番の思い出になるのは、自分たちがリーダーになって活躍できた学校祭だと思う。物語は二年生の三学期のクラス会長選挙で私が選ばれたことから始まる。友達はふざけて決めただけだったけど、私はとても不安だった。自分がこ […]