私の朝の楽しみ
私の朝の楽しみは、「おはよう」と子供とまず一番に挨拶をかわす事です。下の娘も今年小学一年生になり、朝少しずつ一人で起きれるようになりました。初めは、まだまだ一人でなにも出来なくて、ただぐずっていただけですが、最近では学校 […]
私の朝の楽しみは、「おはよう」と子供とまず一番に挨拶をかわす事です。下の娘も今年小学一年生になり、朝少しずつ一人で起きれるようになりました。初めは、まだまだ一人でなにも出来なくて、ただぐずっていただけですが、最近では学校 […]
先日、今年小学六年生になる子供の保育園の写真が、本の間から一枚出てきました。子供達が、成人している頃にどんな世の中になっているのか、今から楽しみですが、私が成人の頃より環境もかなり変化しています。今の日本は不安材料がたく […]
先日一番上の息子が、「洗って」と汚れた体操服を出してきた。見ると、真っ黒のインクがお腹にベッチョリ。あっと思った。そして心の中で泣いた。図工室の掃除で、インクがいつの間にか付いてしまったそうだ。我が家は何で汚れたかを自己 […]
毎日寒い日が続きますが、皆様は体調管理のほうは、どのようにしていますか?私は職業柄、ウイルス等の感染予防などの勉強会に参加させてもらっています。どうしても、手が接触する部分の表面などには、ウイルス等が付着しているとの事で […]
二月三日は節分、そして豆まき。豆まきと言えば、昨年まで(下の子は今一年生)の保育園での豆まき会。本物さながらの鬼の登場に、逃げながらも精一杯豆をまく様子が伺えた。怖いからこそ豆をぶつけ、追い払う気持ちが大切であり、子供の […]
わが家では、休日のおやつタイムに時々和菓子とお抹茶をいただきます。きっかけは娘が保育園年長の時。月に一度小形先生にお茶を習う日があり、一月の初釜には、保護者が招待されました。ちっちゃい子どもたちが、大切にお茶碗を扱い、ち […]
今年も様々なことがありましたが、何とか年末を迎えようとしています。我が家では、来春小学生になる娘が家族のアイドルです。少し話は変わりますが、拙宅では、昨年から猪の出没が特に頻繁になっています。先日も七時過ぎに帰宅すると、 […]
新そばが、でまわるころになりました。白い花が美しく、特に新そばは、だいこん、ねぎ、かつお、醤油とマッチして、おいしいものです。そばはルチンを主成分とし体にいいといわれています。血液の流れをよくし動脈硬化や成人病予防に効果 […]
現在、サッカーが男子はワールドカップ予選、女子がオリンピックで盛り上がっています。自分も県のサッカーシニアリーグに参加して現在も、練習、試合に出ています。みんな気心しれた仲間なので、冗談を言いながら和気あいあいと練習して […]
2011年7月19日の福井新聞に、女子サッカーのなでしこジャパンが世界一になったとの事で喜んでいる写真が大きく取り上げていました。良い出来事は心がさわやかになります。けれど、今の世は暗い話ばかりでストレスが体に溜まります […]