ペンリレー

平成14年2月

立春も過ぎ暦の上では春、もう雪も積もる程は降らないだろう。去年は16年ぶりの大雪で大変だったが、それに比べ今年は暖冬とはいえ季節を感じないくらい、何と「楽」な冬だろう。でも、「楽」であればある程、何か不吉なこと(天変地異 […]

平成14年1月

日赤奉仕団でシルバーパーティを開きました。一人暮らし熟年者と私たちとの集いです。私たちが料理を作って熟年者をお迎えしました。にこにこ顔が一人二人……。「さあ始めましょう。」車座になり歌遊ぴ・指遊び「子供と子供が喧嘩して… […]

平成13年12月

「ほやけど……老けたなあ~」久々に見つめられた夫から出た言葉です。そんなにしみじみ言われなくてもわかっています。気持ち的には昔と変わらず(成長がない?)頑張っているつもりなのに、少し運動した後忘れた頃の筋肉痛。頭の中で思 […]

平成13年11月

それは、小一の娘が学校で飼っているハムスターを、夏休みに預かることから始まりました。2週間のことでしたが、娘はもちろん家中大騒ぎ。なにしろ動物を飼うのは初めてで、朝動いてないとどうしたのか・・・、夜行性なので日中寝てるの […]

平成13年10月

先日、東部地区親善球技大会が開催され、北新庄地区も女子バレーボール、ソフトバレーボールの競技に参加しました。女子バレーボールでは、日頃やさしい奥様方(?)が人が変わったようにカ強いサーブ・レシーブ・アタックを連発し迫力あ […]

平成13年9月

人生80年、まだ半分を過ぎただけの人生ですが、その中でもいくつかの思い出深い出会いがありました。その一つは青年団です。いろいろな職種の青年が集まり、会社では得られない体験や地域にかかわることの大切さを考えさせられました。 […]

平成13年8月

勝山の奥深い山国育ちの私は、小学校を卒業すると同時に親元を離れ、寮生活を送りました。その後この地に嫁ぎ今年で23年、何も分からない私がここまでこれたのは、たくさんの方々の助けをいただいたおかげと感謝しております。そんな私 […]

平成13年7月

本年3月末に、長年勤めた武生自動車学校を無事退職することができました。これからの生活設計を模索していたところ、北新庄地区で数年間欠員していた、交通指導員にというお声がかかり、今まで培った交通安全の仕事に少しでもお役に立て […]

平成13年6月

北新庄地区のシンボルとなっている「パンダ」の清掃を駐在所のおまわりさんと、防犯隊員により行いました。汚れなどを落としペンキを塗りなおすと、みちがえるほどきれいになり、汗のにじんだみんなの顔にも笑顔が広がりここちよい充実し […]

平成13年5月

この度、異動により北新庄駐在所にお世話になることになりました朝倉です。以前は大本山永平寺を受け持つ、松岡警察署京善駐在所というところに2年間おりました。出身地は武生市内で、自宅は松岡町との境目にある福井医科大学付近の丸岡 […]