ペンリレー

マラソン

私は、趣味でランニングをしています。走っているとその時々の四季を感じられ、気持ちがいいものです。 先日マラソン大会があり出場しました。出だしは好調でしたが、終盤足が止まりそうになっていると、なんと家族が応援に来ていました […]

ふるさとの山へ

私は、生まれも育ちも北新庄です。家の新築意を機に戸谷へ戻ってきて10年ほど経ちました。こどもたちも私の通った保育園や小学校へ通い伸び伸びと育っております。自宅からは、ふるさと三里山の展望台が見えますが、まだ登山をはたして […]

参加することが大事

私は、子ども園の役員を六年している。初めは行事などに参加するのも面倒で抵抗があった。だが、子どものためだと思い参加した。参加したことで、いろんな人と出会い、交流することによって知り合いも増え、参加することが楽しくなってき […]

生き物の飼育

日増しに暖かさを感じる今日この頃、我が家の長男も晴れて小学一年生となりました。子どもの成長は本当に早いものですね。そんな我が子どもたちは、毎年必ずと言っていいほど生き物を飼いたがります。昨年、一昨年とご縁があってカブトム […]

子どもは宝

私には、来年度から中学生になる娘がいます。子どもが生まれて、保育園に通うようになり、小学校に入学して気がつけばもう卒業です。そんな娘の成長を見ながら、私も保護者会から育友会などを経験させていただき、地域のたくさんの方と接 […]

僕と犬と散歩道

僕の家には犬がいます。ビーグル犬のメスで名前は、メルと言います。妻が購入し、娘がかわいがり、散歩は何故か僕が行くというどこの家庭にもある構図になっています。そんな嫌々始めた散歩ですが、今では雨の日、雪の日、風の日、犬が嫌 […]

やる気スイッチ

私の長女は、小学五年生からバトミントンを習っています。チーム名は、万葉ドリームです。味真野、北日野、北新庄の三つの小学校のお友達と週四の練習で楽しく汗を流しています。入部した当時の様子は、週二回の練習で満足している娘に、 […]

胎内記憶

娘が四歳くらいの時、お腹にぬいぐるみを入れて遊んでいたので、ふと「ママのお腹の中ってどんなんだったの?」と聞くと、娘が「なんでママはいつも四月に生まれてねって言ってたの?」との答えが。 実は、三月末が予定日だった娘。周り […]

仕事と子育て

私の仕事は保育士です。子育ての専門家として保護者の方と向き合い、子どもの成長を共有しています。しかし家に帰ると小3、小1、2歳の母親として我が子をサポートできているのか不安になる時もあります。そんな時、いつも助けてくれる […]

我が家のおみそ汁

家でテレビをつけていたときに、「はなちゃんのみそ汁」の映画について取り上げられていたことがあって、そのお話の内容を子ども達に話したことがあります。すると、一番下の長女が興味を示し、料理の手伝いをますますやりたがるようにな […]